かれんとオーシー
- 優良せり人に対し市長感謝状が贈呈されました!
-
大阪市中央卸売市場 企画担当
令和4年3月18日(金)、令和3年度優良せり人に市長感謝状が贈呈されました。
制度の趣旨は、永年にわたり、せり人としてその職務に精励し、市民の食生活安定に寄与した優良せり人に対し、市長感謝状が贈呈されるものです。
今年度、各卸売会社より推薦され、選考された優良せり人の人数は次のとおりです。
〇 大阪中央青果株式会社 2名
〇 株式会社大水 1名
〇 東果大阪株式会社 2名お問い合わせ先
市役所 企画担当 電話6469-7935
- 夏の食中毒予防について
-
夏季は気温や湿度が高く細菌が増えやすいので、特に細菌性食中毒に注意が必要です。
食品中で食中毒菌やその他の細菌を増やさないため、また、食品の品質保持のため、鮮魚介類や保存基準のある食品等の保管には十分にご注意ください。
【氷などでしっかり冷却】
・氷は陽気に十分に入れましょう。
・氷が溶けて少なくなってきたら、早めに補充しましょう。【特に生食用鮮魚介類は冷蔵設備内で適切に保管】
・冷蔵設備の温度は10℃以下(できれば4℃以下)を守りましょう。
・詰め込みすぎないようにし、(目安:約70%以内)冷気が十分に行き渡るよう注意しましょう。大阪市における食中毒の発生状況(令和3年)
令和3年の大阪市内における食中毒の発生件数は、8件、患者数151名で、件数、患者数ともに前年より減少していました。
令和3年は、新型コロナウイルス 感染症対策として手洗いの徹底など個人の衛生意識の向上や、飲食店の営業時間の短縮や利用控えにより、食中毒の発生が抑えられたのではないかと考えられます。
【正しい手洗い】
食品営業従事者にとって手洗いは食品衛生の基本です。
手洗い設備はひじまで洗える大きさで、水栓に手指が触れることなく水と湯が出ることが必要です。(水栓:レバー式、オートストップ式、足踏み式など)
また、石けん、消毒液、爪ブラシを備えておくことも必要です。
さらに、手を洗う前に、爪は短く切り、指輪、時計などは着けないようにしましょう。
手洗いは1回では不十分な可能性があります。2回以上行うようにしましょう。最後に消毒液を用いて、手指の消毒をしましょう。
食中毒注意報の発令について
大阪市では、例年、食中毒事件が多発する7月から9月にかけて、食中毒が発生しやすい条件になる日に「食中毒注意報」を発令して、消費者及び食品等事業者の方々に対して食中毒防止に関する自覚の高揚を図るとともに、食品等の衛生的な取り扱いについて注意を喚起しています。
○本場では業務管理棟1階エレベーターホール北側の柱と16階中央卸売市場食品衛生検査所入口横にて「食中毒注意報発令中」の掲示を行なっています。
○テレホンサービスで24時間テープ案内の情報提供を行っています。
(電話:06-6208-0963)○大阪市食品安全情報発信ツイッター【大阪市食品安全ニュース】(@ocfs_news)にて、情報提供を行っております。
<参考>
〇政府広報オンライン「食中毒を防ぐ3つの原則・6つのポイント」
https://www.gov-online.go.jp/featured/201106_02/index.html〇大阪市 「食中毒予防の三原則と家庭でできる食中毒予防」
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000006592.html〇大阪市 「食中毒予防月間について」
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000005713.html
- ふぐ処理試験のご案内
-
大阪市中央卸売市場食品衛生検査所
令和4年4月に「大阪府ふぐ処理登録者の規制に関する条例」が改正され、令和3年度まで実施されてきた「ふぐ処理講習会」に代わり、国の定める認定基準を満たした「ふぐ処理試験」が令和4年度から実施されます。
受験を希望される方は事前受付を行う必要がありますので、必ず期間内に手続きください。
○事前受付期間
令和4年6月1日午前9時から令和4年6月30日午後6時まで○申込方法
大阪府インターネット申請・申込サービス
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/eas/s/index?tetudukiId=2021120003※インターネットでの申込みが困難な方は、大阪府食の安全推進課にご相談ください。
大阪府食の安全推進課
電話:06-6944-6705(平日 午前9時〜午後6時)また、令和3年度までに大阪府が実施したふぐ処理講習会を終了した方のうち、まだ大阪府に登録されていない方については、令和4年10月1日以降、新たに登録ができなくなります。登録を希望される方は、令和4年9月30日までに速やかに登録を済ませてください。
<参考>
〇大阪府 ふぐ処理試験の申込について
https://www.pref.osaka.lg.jp/shokuhin/hugu/hugumousikomi.html〇大阪府 ふぐ処理試験
https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/saiyo/detail.php?recid=20821〇大阪府 ふぐ処理登録者関係
https://www.pref.osaka.lg.jp/annai/menkyo/detail.php?recid=2748&sin_recid=8655%23shinsei
- 第18回「おさかな」絵画コンクール募集要項
-
海の恵み・川の恵み・池の恵み・自然の恵み!
よく見て、よく考えて、思いっきり描こう!【募集期間】
令和4年7月1日~9月30日(当日消印有効)
【審査日程】
審査:10月上旬予定
【応募資格】
大阪府下の高校生以下
◎サイズ/四つ切画用紙
◎画材/水彩絵の具、パステル、クレヨン、色鉛筆など
◎下記の応募用紙に必要事項(住所・氏名・年齢・学校名・学年・クラス・作品のテーマや
簡単な説明分)を記入のうえ、作品の裏に貼り付けてください
◎作品は未発表の作品に限ります。また、応募作品の返却はいたしません。
※応募作品の著作権は主催者に帰属します
※応募用紙に記入いただいた個人情報は、本コンクールに関する審査および結果等の通知や作品の確認以外に使用いたしません。【応募先】
〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 大阪市水産物卸協同組合内 大阪おさかな普及協議会 宛
TEL:06-6469-3908 ※持込も可、ただし市場休場日は受付不可【発表】
令和4年10月中旬 ※入賞者の方は、学校・絵画教室を通じてもしくは個人にご連絡します。
【展示発表】
令和4年10月下旬より約5ヶ月 大阪市中央卸売市場本場 業務管理棟1F研修室にて展示
【表彰式】
授与式:令和4年10月29日(土)10:00~ 大阪市中央卸売市場本場 業務管理棟16階大ホール
※表彰式の開催については、新型コロナウイルス感染症の状況により変更する場合もございます【賞】
①高校生の部
賞 入賞数 副賞 大阪府知事賞 1名 2万円相当の図書カード 大阪府教育委員会賞 1名 1万円相当の図書カード 大阪おさかな普及協議会賞 1名 5千円相当の図書カード 入賞 10名 3千円相当の図書カード ②中学生の部
賞 入賞数 副賞 大阪府知事賞 1名 2万円相当の図書カード 大阪府教育委員会賞 1名 1万円相当の図書カード 大阪おさかな普及協議会賞 1名 5千円相当の図書カード 入賞 10名 3千円相当の図書カード ③小学生4年生以上の部
賞 入賞数 副賞 大阪市長賞 1名 1万円相当の図書カード 大阪市教育委員会賞 1名 7千円相当の図書カード 大阪おさかな普及協議会賞 1名 3千円相当の図書カード 入賞 10名 2千円相当の図書カード ④小学生3年生以下の部
賞 入賞数 副賞 大阪市長賞 1名 1万円相当の図書カード 大阪市教育委員会賞 1名 7千円相当の図書カード 大阪おさかな普及協議会賞 1名 3千円相当の図書カード 入賞 10名 2千円相当の図書カード 【審査委員会】
大阪おさかな普及協議会の構成委員および外部委員からなる審査委員会を設置し、厳正な審査を行い賞を決定します
【入選作品の利用】
入選作品の中から、市場PRのためにカレンダー等に使用する場合があります
【主催】
大阪おさかな普及協議会
【後援】
大阪府、大阪府教育委員会、大阪市、大阪市教育委員会(申請中含む)
【協力】
一般社団法人大阪市中央卸売市場本場市場協会 公益財団法人大阪府漁業振興基金
◎昨年度の入賞作品
高校生の部
大阪府知事賞(高校3年生の作品)
大阪府教育委員会賞(高校1年生の作品)
おさかな普及協議会賞(高校一年生の作品)
- 令和4年 天神祭について
-
令和4年7月25日の天神祭については、船渡御と花火は実施せず、陸渡御だけが斎行される予定です。尚、開催に向けては、大阪府のまん延防止等重点措置又は緊急事態宣言が発出されておらず、外出自粛要請等がないことを前提としていますがコロナ感染状況の更なる悪化が想定される場合は、講の奉仕はなく、大阪天満宮のみで神霊渡御を実施する場合もあります。
※ 同日、天神祭への出発式は行いません
- 《資料室からのご案内》
-
資料室は下記のとおり業務しております
静かな環境で、ゆっくり、各種の資料をお調べいただけます。・土曜日以外の開場日
・午前9時~午後3時【新刊案内】
『令和元年漁業・養殖業生産統計年報』 (農林水産省大臣官房統計部) 『第95次農林水産省統計表』 (農林水産省大臣官房統計部) 『全国青果物流津統計年報 令和2年版』 (一般社団法人全国生鮮食料品流通情報センター) 『令和元年産 野菜生産出荷統計』 (農林水産省大臣官房統計部) 『野菜と果物の品目ガイド 改定10版』 (株式会社農経新聞) 『野菜情報』 4月:野菜をペーストにして乾燥させたシート食材
「VEGHEET(ベジート)」5月:南極昭和基地での野菜事情
~野菜のありがたさ~
6月:食品ロスの伝道師として(農畜産業振興機構) 『果実日本』 3月:果樹園の草管理の最新事情
果樹の雑草の生態と管理他4月:今年の重要害虫防除策
ハダニの薬剤抵抗性のメカニズム5月:ウメ産業を展望する
イチジク産業を展望する(日本園芸農業協同組合連合会) 『全水卸2022』 5月:卸売市場経由率の再考察と卸売市場の長期的持続性
(全国水産卸協会) 『アクアネット』 3月:この2年の水産物輸出入
~数字で見る変化の有無~4月:水産エコラベルの現在地
~認証普及度と実効性~5月:水産加工の生産性向上
~仕組みの工夫~(湊文社) 『食と健康』 4月:令和4年度食品衛生指導員
巡回指導 重点指導目標について5月:ご存じですか?
機能性が表示されている食品
-制度を理解して活用しましょう-(日本食品衛生協会)